高舘川上字北台10−1 今熊野神社(宮城県名取市)
この狭い範囲に「熊野」という神社が4社もあり、地名としても「熊野堂」という「熊野」が残る。「紀伊熊野」とよほど関係の深いところでは?
愛島(めでしま)
宮城県農業センタのある丘陵の北端
神社の左手の林を出ると、農業センタの畑 おりしも小麦が緑から茶色への季節
「今熊野」の「今」の意味がもうひとつ分からないが、このあたりhs縄文時代から生活空間
神社は道路のすぐそば、道路は丘陵を横切るようにあり、、。階段を上って行く
「あ」 「うん」が逆?
拝殿
定かではないが、棟には「十六菊」
本殿
巴は見たらず。熊野は「巴」とは?
立地条件で言うと、こちらの方が縄文時代の遺跡もあり、
神社の裏手は「農業センタ」で、ちょうど麦秋の頃
農業センタから神社の杜を臨む。 ここらは丘陵地帯で平らな所